2024年7月30日火曜日

パリ オリンピック Paris 2024 Olympic Games

    既に日本は金メダル初め予想以上にたくさんメダルを獲得している。その反面もう次のオリンピックに標準を合わせている人も出始めている。柔道の阿部詩選手であり、スイマーの池江璃花子選手である。既にプロの大坂なおみは敗退している。サッカー日本代表は、男子U-23で23歳以下の選手になって出場し大活躍している。いくらでもおるのに、有名選手にこだわるから、終いに東京で久保建英見たく土下座せんとあかんようになるんよ。バスケのNBA呼んだりせんでも有能な選手はなんぼでもおるし。元々金と権力にまみれたオリンピックなんやから。長野然り、東京然り、人々はウンザリしているはず。誰しも爽やかな、真実溢れたシーンを待望しているのに、汚れた人間がそこに利権を生み出したり、一泡儲けようと企んだりは、ほんま要らんわ。


    女子48キロ級決勝で 角田の巴投げが決まる瞬間(西日本新聞より)

 ちょうど7月終わりから8月2日にかけて田舎である下北山村に行っていた。自分にとって鮎釣りも出来ない所で何をするかということになるのだけれど、オリンピックで自分を誤魔化して過ごした。村も熱帯夜が続いていたらしく誰しも辟易していた。死亡事故が発生したR169が開通したから今になり帰れた分けやけど、お墓参り済ませたし、翌日は例により海の見える熊野まで足を伸ばした。どこに行ってもパトカーが付きまとう。帰りは上市でしばらく先導してもらっていた。田舎では早朝同級生宅に行き、五輪談義やらに花が咲いた。やれゴルフの松山は自分は出たくもないのに五輪に出たとか、出ないとバッシングくるから仕方ないんや(→銅メダルを獲っと喜んでたけど)、じゃプロはそもそも出れないように規制かけたらいいのにと決まっておれが言うが、五輪そのものが黒い組織だから、今更どうにもならん。それに卓球とかほとんどの競技がもうプロが付くと友は説明する。スポンサー入るからだと思うけどね。とにかく爽やかなシーンをいくつ見られたかによると思うが、その一つが、角田の巴投げだったろう。でも精鋭揃いのサッカー女子もアメリカには負けてしまった。バドミントンもお家芸だったはず。意外なのはフェンシング。団体でも金を獲ってしまった!柔道は団体でフランスに負ける波乱が起きたけれど、ネットでは誰しも審判がどうのとか、あの泳ぎは人間技じゃないと言う人もいたけど、都市開催だから国をあげてのオリンピックとは違う。次にロス五輪があるが、商業主義に陥ったのがそもそもかつてのロス五輪だった。それから反省してプロの野球はWBCに変わったのだ。友に「プロがいいんなら、プロレスラーやプロボクサー出したら」と言い、2年鮎釣りしないのは「今恋の病やから」の二つが友には受けてお腹を抱えていた。
 それから今年も竿にかけてはいないけれど、鮎釣りで欠かせないのが細糸。東レのナイロン糸が好きやったし(フロロカーボンならVARIVAS。どれもメイドインジャパン)、鮎竿もいつからかカーボンに変わっている。それはテニスやゴルフも同じ。今大会で注目なのは、東レの競技用自転車カーボン・マジック。左にペダルのチェーンがあるのを下のリンクで確認して下さい。東レの技術の推を凝縮させたこの自転車。一台1985万円。さあ、勝てるか?

東レのカーボンマジック 

 三十五だけを地味に愛していきたい。そして今季三十五という「金メダル」を奪るのは自分、と宣言しておくよ。   


   連日暑い日が続いているけど、暑気払いにはこの曲かな?聴いてね、じゃね!

Porco Rosso     

 MC183 sekaijyude ichiban taisetsunahito

0 件のコメント:

コメントを投稿

新中東戦争のゆくえ